2016年12月30日
来年もよろしくお願いいたします。


いつのことか、1、2年以内のことだと思うんですが、
弟に頼まれて、ebeyで写真のSmith&wesson Jframe2inch用のgalco IWB holsterを落札
自分も後にスナブノーズ用のホルスターを探すと
どう考えても、このホルスターがかっこいいし、コスパ最高と思えて
結局、同じものを自分用にもゲット!!
このホルスター安いし、かっこいいしおすすめです。
まあ、日本人はコーンシールドキャリーする必要ゼロなので、全く使い道ないですけど
100パーセント妄想鉄砲ごっこ用ですね(笑)
良い子のみんなはこんなオジサンになっちゃダメですよ‼
あ、登場してるチーフはコクサイのM60です。
グリップはパックマイヤーのアメリカンレジェンドです。

J,K,L,N,Xフレーム並べてみました。
壮観ですな‼
ダーウインの進化論みたい(笑)
買ってもらったものを友達に見せびらかしたい子供みたいなブログにおつきあいいただいた方々、
ありがとうございました。
これが、今年最後の更新とさせていただきます。
トイガン再はまりの備忘録のようなブログをそのうち始めたいって漠然と思ってたんですが、
弟が同僚の人にサバイバルゲームに誘われて、やる気満々になって準備してたのに、
誘ってくれた方が突然入院して、
結局、自分を巻き込んで、一度サバイバルゲームをやってみることにした勢いで
見切り発車的にスタートさせてしまったブログで支離滅裂、とりとめ無い内容なのに
たくさんアクセスがあり、ありがとうございました。
ビックリしております。
また来年も駄文におつきあいいただけたら幸いです。
では、皆様、良いお年を。
タグ :モデルガン,ホルスター
2016年12月27日
SR16排莢式

まだ、タニオコバのM4をゲットする数ヶ月前の出来事
マルゴーの店員さんにタニオコバのM4再版するの?
とたずねると
「前回、買わなかった?」と言って
同情されてしまい、
一旦タニオコバのM4をあきらめ、究極のトイガンと言われてるTOPのM4を買って薬莢飛び散らしてやる‼と思い
探すと
その時、市場に唯一出回ってたのが写真のSR16
別にM16ベトナムモデルでもふつうのM4でも手に入れば良かったんですけど。
図らずもPMCっぽいっていうかタクティコー的っていうか、そんなイメージのAR15が手に入っちゃって
家に自生してるAR15系のおもちゃの中でもスタイリング的には一番かっこいいですね‼
そのうち排莢(BB弾は装填しません、笑)動画あげますね。
2016年12月27日
次世代電動ガン

マルゴーさんのことで、なんか結局モデルガン好きに戻ったんだよーって言う
結論を急ぎすぎた感出しちゃって
その前の過度期にゲットして、登場させなかったアイテムを小出ししていきます。
スタンダード電動ガンに全くはまらなかった
俺ですが、
リコイルを発生するとうわさの次世代はどうなの?
ということで今までに2丁ゲットしました。

この通り、CQB-RのほうはオプションNo.1の変換キットを同時購入で両方とも
リポバッテリーを使用して撃ってみたので、
これは、これで楽しいって言う
ふつうの感想
まあ、だからブログにのせるのはしょってたんですが(笑)
まあ、気になっているのは、リコイル発生のトレポン
ふつうのトレポンも撃ったことも持ったこともないんですけどね(笑)
2016年12月26日
素晴らしいホルスター。

自分くらいのおっさんならわかってもらえると思うんですけど(50代)
なんか、普通っぽいサムブレイクの1911用のホルスターが欲しくなって、
またもebeyを探ると

このAKERのホルスターと巡りあった
なんか74,99$のタグついてますけど、
新品で即決価格25$くらいだったと記憶している。届いて、かっちょいいと思って早速ガバをぶちこんでみる。
しかし、アンビセフティのガバをコックアンドロックして挿入するとなんとホックがかけられない。
実銃用にありがちなカッチカッチだと思って通常のガバよりデブなハイキャパをぶちこんでおいたらホックかかるようになったと思いきや、
良くみるとなんとセフティがはずれてる、
実銃でこの調子だったら超デンジャラスじゃないですか!
まあ、ふつうのガバメント用なんでしょうけど、アンビじゃないガバ入れてもキッツキッツ過ぎてちょっとコックアンドロックで入れてキャリーするには無理があるんじゃないかなあ?
だから、25$なのか‼
う~ん、納得がいかず、
以前からずっと気になっていた、ケインレザーさんのホルスターを買っちゃいました。
その時、ホームページ見てたらリボルバー用のホルスターがすごいカッコ良くて
勢い余って一緒に頼んでしまいました。
一枚目の写真がケインレザーさんのホルスターです。
実銃用にくらべ、皮もソフトでトイガンを保護するようなつくりになってる
素晴らしい逸品です。
2016年12月25日
タニオコバM4発火!

そんなこんなで
ブログがリアルタイムに追い付いてしまい
とりあえずタニオコバM4の発火久々に軽く
やっつけました。
動画見てやってください。
https://m.youtube.com/watch?v=yDkwtlKS_CM
2016年12月22日
そして、M4が届く。
トイガン、再はまりの様を綴って参りましたこのブログもリアルタイムに追い付きつつありますな。
途中、リアルタイムとかものすごい過去話とかを織り混ぜちゃったので、
ややこしいブログになってしまい
申し訳ございません。
そんな今年の10月、夏のブラックホールのタニオコバブースで予約したM4のモデルガンが家に無事到着!

ストックはそこら辺にあったのに取っ替えてあります。
途中、リアルタイムとかものすごい過去話とかを織り混ぜちゃったので、
ややこしいブログになってしまい
申し訳ございません。
そんな今年の10月、夏のブラックホールのタニオコバブースで予約したM4のモデルガンが家に無事到着!

ストックはそこら辺にあったのに取っ替えてあります。
2016年12月21日
2016年夏のブラックホール

そんなこんなで、
タニオコバのM4求め、夏のブラックホールにも参戦!
M4も無事予約出来、もう1つの目的のコクサイの金属リボルバー探しでも写真の戦利品をゲット出来ました。
コクサイのM29 6インチ アジャスタブルフロントサイトでございます。
8,3/8インチのM29があればいいなあー
と思って物色していたのですが、
出会ったのはコイツでした。
24Kのナイスコンディションでどっかのショップの別注らしい6インチのAF
良い出会いでした。
2016年12月21日
2016年GWブラックホール

前回タニオコバのM4再版した時モデルガン熱が再燃する前だったので、
今は無き秋葉原のアソビットシティのミリタリー売り場で現物を見ても買わなかった‼
しかし、モデルガンに再はまりしてから
M4ジャムらずに150連発している方の動画見たりして、
なんで買わなかった‼と後悔しきり
ブラックホールのタニオコバブースにいけば売ってるんじゃないか?
との考えから、今年のゴールデンウイークのブラックホールにノコノコと出掛けました。
M4本体は売ってなかったけど、ちょいちょい登場しているタクティカルベーシック2を格安でゲット‼
マニアの方と談笑している小林さんを至近距離で目撃して来ました。
そして、個人の出品者の方のブースでここに書いていいものかという超破格値で写真のMGCのM686をゲット‼
ぶっちゃけこの686新品ですよ‼
イベントって行って見るもんですね。
2016年12月20日
A long time a…

A long time ago in a galaxcy far,far away....
あ、すみません
まあ昔、弟がマルゴーでコクサイの金属製Smith&wesson M19 4インチを買ってきた。
俺はそのころも鉄砲のおもちゃから遠ざかっていたのですが、
「オイオイ、CMCですらプラのモデルガンを作る時代に今さらコクサイが金属のモデルガンって何かね。」
と小馬鹿にしながら、持たせてもらった。
持っただけで、それがグリップが黒いプラだったころのコクサイの金属モデルガンとは自転車とXウイングほども違う(大袈裟)と気づいた。
その瞬間
「44もあるのか!44!」
と口走り
弟が「あるよ。」と答えるや否や
「一番重いの買ってくる‼」と言って
翌日には

ちょいちょい登場する、このM29 6インチをマルゴーで買っちゃった。
今回、弟と昔話をしていてその時44と一緒にマルシンのベレッタM84も買ってきたって言うんだけど、
おっさん記憶が無いのよね
ただし、M84は家に現存してるので、
そのうち登場させますね。
う~ん、俺はM84は別の時に別の店で買った気がするんだが
まあ、記憶があやふやなんで‼
モデルガン熱が再燃してから、コクサイのニュージェネレーション金属のいい出物があると
ついつい買いたくなっちゃって
困ったもんです。
タグ :モデルガン
2016年12月20日
CMC

CMCのkar98kスポーターが発掘されたので、
同じくCMCのチーフスペシャルと一緒にあげてみました。
家に現存するCMCのモデルガンはこの2丁だけですね。
アメ横の思い出として、やっぱりCMCって、大人のお店って感じがしてショーケースの向こうにいる店員のお兄さんと常連のオジサンがしゃべってるところを一歩引いて見てた、そんなイメージです。
他のショップみたいにはしゃいでガラスケースにかじりつくようなことはできなかったなあ(笑)
ましてや、買いもしないのに銃を見せてくださいなんて言えなかったなあ。
kar98Kは高1の時に買った記憶があるんだけど、チーフは出た瞬間に
CMCがプラ(黒い色)のハンドガン出すんだって思って買ったんですけど、
あれは、俺が何歳くらいの時なのか記憶が定かではないです。
このチーフって今のタナカのJフレームの雛形になってるんですよね(またも詳しくないのであんまり良くわかってないんですけど)
今見てもかっこいいですね‼