2019年04月26日

前回からの続き



前回からの続き
調整がうまくいって
GM7のバレル、インストールしたGM5完璧作動するようになりました。
バッチリ‼️  


Posted by ビッグジョン at 19:54Comments(0)モデルガン

2019年04月26日

GM7用バレルGM5に



というわけで
弟がカスタム556さん(以外なまでに家の近所)というところから加工済みGM5用GM7バレルを取り寄せた‼️
さっそくBWCのCP用デトネーター(ジョン提供)をインストールして撃った
うむ、調子良い‼️
だがしかし‼️
ノーマルバレルだったとき、完璧にスライドストップがかかってたのに
振り出しに戻ったかのように
スライドストップがかかんない‼️
チョロチョロ調整して
おおむね成功です‼️レベルまできたが、
んー、不安定ですな✨

まあ、スライドストップ以外は前より調子良くなったんだけどね✨
カートの飛びとかね
どーしたもんじゃろのー‼️
  


Posted by ビッグジョン at 18:32Comments(0)モデルガン備忘録

2019年04月25日

パドルにもつけるよたぶん



サファリランドQLSがあまりにも気に入ったのでベルトプラットホームUBLのローライドも買って
QLS22(♀)を取り付けた
説明書見たら、パドルに取り付ける図も載ってて
"その手があったか‼️"と思っちゃったので、たぶんもう一個QLS22買っちゃうなこりゃ(笑)  


Posted by ビッグジョン at 19:27Comments(0)備忘録

2019年04月24日

タニオコバGM7,5XSEショートにホローデト導入













というわけで
あまりにもZEKEのホローインナーホローデトネーターが気に入ったので
もう一本デトネーター買い増しして
GM7,5コルトXSEショートに導入
というのも、前回GM7キャスピアン3号機に導入した際
ツーマグ撃った時点でスライドストップがかからず、ZEKEさんのブログにも“スライドストップがかからないのは本体の調整不足”とあったのでキャスピアンのリコイルスプリングを2巻半ほど切って調整してスライドストップがかかるようにしたので、
単純にコマンダーサイズのストロークなら無調整でスライドストップがかかるんじゃねって思ってね
狙いはばっちり、無調整で完璧作動しました‼️
あと、これも単純にバレル短いからさらに激しくマズルフラッシュが(あまりにも激しいと逆にリアルじゃないんですけどね(笑))。

スリーマグほど撃ちましたがノートラブルです。

最近、モデルガン撃ちまくってるのは
やはり超音波洗浄機のおかげです。
マジ、カートのお手入れが楽‼️
もっと早く買っとくべきだった。  


Posted by ビッグジョン at 09:32Comments(0)モデルガン備忘録

2019年04月23日

最近の話題はバレル割れてばっか





さてBWCのダブルキャップを撃ちまくって
轟音と反動を楽しんでたら
GM7のバレル(正確に言うとバレルリンクの基部の穴)が割れてショックを隠せない
強力なカートリッジを撃つとショートリコイルのバレルティルトが追いつかなくてバレルに負担がかかるみたいね
対策部品的なバレルリンクがBWCから出てるみたいだけど、
とりあえず前々から気になってた
ZEKEのホローインナー、ホローデトネネーターのセットを買ってみた

上の写真の通りマズルフラッシュはBWCより上でキックは優しい感じです。
音もちょっとBWCが上かな
ただマズルフラッシュにやられたよ
いいね気に入った
5ミリキャップのセットに苦労するので
後からそれ用の治具も買って
インナー買いまししたからけっこうな散財になってしまった。
でも面白いよ





あと弟が
ZEKEのMGC45スモールカートを買って
俺に外したハンマースプリングをくれた
GM5を逆にBWCのGM7用強化スプリングを組み込んで最近発火してたんだけど
ちょこちょこっと調整してスライドストップまで完璧作動する状態になった矢先
GM5にありがちなバレルの亀裂がピーっと走っております。
本人は俺の「べつにGM5撃たないでGM7撃てばいいじゃん。」の声を無視して
GM5にGM7のバレルを組み込むことを画策中です。  


Posted by ビッグジョン at 10:51Comments(0)モデルガン備忘録

2019年04月21日

最近KSCさん、モデルガン再販するね✨



弟が、
今回の再販でKSCのキンコブ2,5インチをゲット✨
これで我が家に全てのバレルレングスがそろったぜ‼️
ちなみに写っているホルスターはディサンティスのライニング付きパンケーキホルスター(廃番)。  


Posted by ビッグジョン at 19:22Comments(0)モデルガン備忘録

2019年04月13日

フロンティアシューティングレンジデビュー





赤羽のフロンティアシューティングレンジさんに初めて行って来ました(正確に言うと初めて利用しました)。

事の発端は先週マルシン工業さんの帰りに"行き掛けの駄賃よ‼️"的なノリで
フロンティアさんを冷やかしたところから始まります。

店内の貼り紙を見ますと
フロンティアシューティングレンジでモデルガンも発火できます。とのこと
弟と二人で「モデルガン発火できんだって、いいね‼️」と口を揃えて言ったのだが
その後、弟が友人と撃鉄さんに行くと言うので、その弟の友人に以前ガスガンを売ったことがあり、
弟から聞き及んでいる彼の人物像から
モデルガンを撃たせてみたいと思い
「フロンティアさんにしろよ、俺も行って〇〇さんにモデルガン撃たせてあげようぜ‼️」と言って
本日、弟が予約しておいて
フロンティアシューティングレンジデビューしました。

なんか、勝手なイメージで何レーンかあるシューティングレンジだと思っていたけど、
個室みたいな感じでした
しかし、その方がこちらにとっては渡りに舟と言ったところで、かえって好都合
楽しく、和気あいあいとモデルガン発火&ガスガンシューティングを楽しみました。

すごいパーソナルスペースを占有する感がありよりのありで
ものすごく良かったです‼️
弟の友人も楽しんでくれて、
小さなスケールのモデルガン布教活動できました(笑)  


Posted by ビッグジョン at 22:14Comments(0)ショップ訪問備忘録

2019年04月09日

ここ最近の出来事



歯茎が痛いナウ‼️
ジョンです。
話はバレルワレル事件と前後しますが
先週
前回の東京マルイで味をしめた弟が
今回はマルシン工業さんの方へ
無くしちゃった586のレッドランプを
直接受け取りに行きました。
実は直近のコンバットマガジンのモデルガン特集で
ケン野沢さんが「マルシンのサイド発火は付属のローダーじゃなくもっと長いやつでキャップ火薬を押し込めば装填時に発火しちゃわない。」と
書いてくださってたので、
さっそくタニオコバのローダーを使ってキャップ火薬を良きところまで押し込み
スミス&ウエッソンM39を発火して見ました。
すると完璧作動しまして、
おお、スタさんごっこができる‼️
と感動しました(MGCの59動かす気になればいつでも出来たんですけどね)。
さて発火後のお掃除と思って
バレルを外すと
縦にピーっと亀裂が
ここでGM7より前の段階でバレルワレル現象が起きてたんですわ‼️
で、ついでにマルシンさんでM39のバレルの在庫ありますか?
とたずねたんですけど
残念ながらバレルの在庫ありませんでした。
マジ残念‼️
あと、マルシンさんのオフィス
昔懐かしの
ポルシェやハーレーのエンジンのスケールモデルが展示してあったりして
超エモい感じ(使い方あってる?)でした。

586のレッドランプ無くしちゃったのに
686の写真なのはモデルガンの586のレッドランプ無くして
686のガスガンから移植したので、
今回買って来たレッドランプは686に着けたんですよね✨

あと、歯医者さんで治療してもらってるんですけど
歯茎が痛すぎて久しぶりにホルスターポチっちゃいました(意味不明)


ブラックホークのIWBホルスター
グロック19用
腹に差し込んでシャツで隠すと
コーンシールドできて
エージェントごっこに最適‼️

まあ、良い子はまねしないように‼️

あとね、モデルガン発火派の必需品
超音波洗浄機‼️
遅ればせながら我が家も導入しました。
カートの掃除がめっちゃ楽✨  


2019年04月04日

GM7のバレルワレル



おわかりいただけただろうか?

では、もう一度



無敵と信じていた
GM7のバレルが割れたよ(泣)

ここのところキャスピアン初号機と二号機に入れ替わりで
ダブルキャップを撃ってたんだけど
今しがた閉鎖不良をおこし
ばらすとこのような結果に
気を取り直して手持ちのコーンバレルに交換して作っちゃった分のカートリッジを撃ったけど、
もうコーンバレルのスペアないよ〰️(銃そのもののスペアが複数ありますけど)
調達しなければ‼️
  


Posted by ビッグジョン at 17:48Comments(0)モデルガン備忘録