楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2019年05月29日
ファイブオーだっ‼️‼️‼️‼️‼️

いやー
人数合わせで、弟にサバゲーに誘われてるんだけど
もうすぐなのね
どうしてもファイブオーのバッジ着けたくて
買っちゃった、
レプリカバッジとロスコのホルダー。
いやーはまった‼️
2019年05月25日
サファリランド557

まあさ、去年の終わりに
ザ・シューターのドラマ番ファーストシーズンDVD BOX(お安いやつ)を某密林から購入したら
ずーっと海外ドラマのデロ(ディスクという意味、なぜデロなのかはOnly the foxgod knows)の宣伝メールが届き続け
そのなかでも、気になってしょうがなくなったHAWAII FIVE-0を観だした(1カ月無料だというので、U-NEXTとかいう動画配信サイトで)
そしたら、はまっちゃって
面白いね‼️まだファーストシーズンの後半さしかかったとこ見てんだけど(思い切り後追い)
ファーストシーズンの途中から主人公がシグP226Rにライト着けたプロップを使うのよ、
どうしてもスティーブ マクギャレットみたいに腰のホルスターからライトつきのP226R抜き差ししたくて
ウイリーピートさんでサファリランド557ライトキャリー用パンケーキホルスター
購入して来ました‼️


かっちょいい‼️
ウイリーピートさんの店員さんも言ってたけど、
カイデックスのパンケーキホルスター
こんな安いのにいまいち広まってないそうな、
レイブンとかスペツギヤだったら倍くらいするよね、
ジョンもこのタイプのサファリランドは初めてですけど、
すごく良いです‼️
2019年05月20日
タニオコバ チャンピオンオペレーター

弟がGM7 チャンピオンオペレーターを購入‼️




当たり前に超快調作動‼️
ロングライフデトネーターで撃ったんだけど、
前にも書いたと思うけど
キックがヘタなCPより上になってる気がする‼️
ちなみに、チャンピオンオペレーター
ジョンは買いません、
XSEショート、2丁買っちゃったから
今回はお休み。
2019年05月14日
久々アメリカからホルスター空輸


久々にセカイモンさんを利用させていただき
ebeyからお買い物
サファリランド カスタムフィットXDM、P229R用、しかし世間のうわさでは
FNX45もCZ09DUTYも入っちゃうとのこと
前にフロンティアさんで売ってたと思うんだけど、
自分が探したときにはどこにも在庫なし‼️
メリケンから取り寄せたわけだけど
セカイモンさんでポチって
届くのをワクワクしてたら、
レプマートさんの再入荷情報のメールにこの商品がぁー
タイミングよ‼️
まあ仕方ない
そういう時もある、
あわてるピーはもらいが少ないってやつですね、
なんか適当にトイガン並べてぶっこんでみたけど
ガバと92F系以外のモダンオート
細かいことを気にしなければ収まっちゃう‼️
つまり、ガバ92F用のカスタムフィットとあわせて持ち歩けばほとんどのセミオートハンドガンをカバーします✨
(いれてみた結果、本当にぐらつかないのはXDM、SIG P226R、HK45、多少ぐらつくけど行けそうな気がするのがグロック17と19、ワルサーP99
走ったら落ちそうなのがCZ P09DUTY、M9A1かな)。
2019年05月14日
BWCのバレルリンク
a longtimeago in a galaxy far faraway・・・
レジスタンスのパイロット、ジョンは
最果ての地アダーチクにて
GM7のコーンバレルをへし折り途方に暮れていた
このままではスペアバレルを手に入れても再度バレルを割るのは明白
窮地を救ったのは弟からの情報であっった
しかし、バレルを守る部品の入手方法がわからず、
ジョン&ブラザーは結局ピンチにおちいるのだった・・・・・・・・・・
というわけで、
GM7のブルバレルを二本割り(一本はクラック)動揺を隠せなかった、俺に
弟がTK REDさんのブログを見て
"BWCさんのバレルリンクを使えばいいんじゃない"と教えてくれたので
"これは、モデルガンパーツショップM9さんにあるんじゃね"と思い
さっそくホームページをひらきますと
当該バレルリンクがnewの表記と共にSoldoutの文字が踊っており(当時)
まあ、ブラックホールでゲットすればいいかと考えた、
バレルを買う関係でタニオコバさんがイベントの何日目から出店するのかいまいちわかりずらかったので
清水商会さんに電話したら、
そこでなんと、BWCさんが今回出店お休みという情報を得て、半ば諦めていたのですが、
ダメ元で、BWCさんにバレルリンク買いたいとの趣旨のメールを打っておいた
ちょっと前のブログでBWCさんから神対応していただいたというのはその返事を電話で丁寧にしていただき、
品物はM9さんとTakefiveさんに送ってあるとのこと、
その旨踏まえて再度M9さんのホームページをひらきますと
当該バレルリンクが在庫ありになっており
光の速さでポチりました
さっそくキャスピアンに組み込み、
久々に旧C-tecのカートを2マグ
ぶっぱなしました‼️






いや、完璧作動
どのくらいでバレルが逝くかは経緯をみまもりましょう(笑)
レジスタンスのパイロット、ジョンは
最果ての地アダーチクにて
GM7のコーンバレルをへし折り途方に暮れていた
このままではスペアバレルを手に入れても再度バレルを割るのは明白
窮地を救ったのは弟からの情報であっった
しかし、バレルを守る部品の入手方法がわからず、
ジョン&ブラザーは結局ピンチにおちいるのだった・・・・・・・・・・
というわけで、
GM7のブルバレルを二本割り(一本はクラック)動揺を隠せなかった、俺に
弟がTK REDさんのブログを見て
"BWCさんのバレルリンクを使えばいいんじゃない"と教えてくれたので
"これは、モデルガンパーツショップM9さんにあるんじゃね"と思い
さっそくホームページをひらきますと
当該バレルリンクがnewの表記と共にSoldoutの文字が踊っており(当時)
まあ、ブラックホールでゲットすればいいかと考えた、
バレルを買う関係でタニオコバさんがイベントの何日目から出店するのかいまいちわかりずらかったので
清水商会さんに電話したら、
そこでなんと、BWCさんが今回出店お休みという情報を得て、半ば諦めていたのですが、
ダメ元で、BWCさんにバレルリンク買いたいとの趣旨のメールを打っておいた
ちょっと前のブログでBWCさんから神対応していただいたというのはその返事を電話で丁寧にしていただき、
品物はM9さんとTakefiveさんに送ってあるとのこと、
その旨踏まえて再度M9さんのホームページをひらきますと
当該バレルリンクが在庫ありになっており
光の速さでポチりました
さっそくキャスピアンに組み込み、
久々に旧C-tecのカートを2マグ
ぶっぱなしました‼️






いや、完璧作動
どのくらいでバレルが逝くかは経緯をみまもりましょう(笑)
2019年05月09日
2019年05月08日
連休開けのジョンの事情

今日、ウイリーピートさんに行き
ある先々の野望のために
STI2011用5199オープントップホルスターをゲット

もはや当然のようにQLS19ホークに付け替えて使用
いっしょに写っているGLSロングサイズのホルスターは
まだいろんな業者さんが日本に入れる前にジョンがアメリカから個人輸入したやつじゃなく、
弟が新たにウイリーピートさんで購入したものです。
俺が、QLSキットをパドルで運用しているのを試しに抜き差しさせたら
気に入ってまねしております。
あと、連休前に
BWCさんにちょっとした問い合わせをメールでしたんだけど、
今日、わざわざ返事の電話をいただき、
神対応していただきました。ありがとうございます。
2019年05月06日
テスト発火



アシストスプリングを組んだ
GM⒎5をテスト発火、
フルマグ完璧作動しました。
お次は
XSEショート、




こちらはスライドストップがかからず
アシストスプリング追加する前には完璧作動だったのでデチューンしちゃったかな(笑)
それにしても、BWCのダブルキャップとZEKEのホローインナーだと
炎の出方がこんなに違うのね、
写真で見返すと面白いね。
2019年05月02日
やはり、買ってしまった。

話は前後しますが
おととい、サファリランドQLS KIT1(♂♀1対)をまたまたゲットしてしまったので、
余ってるパドルに装着‼️
上のような仕上がりになりました。
うん、ローライドマウントよりドローが安定してます、
パドルとサイホルスターが安定、
ローライドマウントはいまいち(個人の感想です)(笑)。
2019年05月01日
令和元年、時代が変わって最初のブラックホール


というわけで、
本日の獲物は上の通りに
タニオコバブースで割っちゃったGM7用ブルバレルを二本、
実はその後のチェックでもう一本クラックを発見して
未発火の4号機から移植したので
スペアのスペアまで使い果たした状態だったのよ、
そして、スペアをストックしてなかったので、コマンダーサイズのスペアバレルを一本、
持ってなかったハードステンレスの7発マガジンを2個、
「リコイルアシストスプリングあったりします?」
とたずねて、
「今ならあります。」(開始直後)
とのことなので、それを2個ゲット✨
そして、朝早くからちょっとした用事で千葉方面に出かけて
帰りに浅草に駆けつけた(早くつきすぎた)のだが、その車中で弟に
「むげんブースでKSCのキンコブ2,5インチ、一万であったら買うわ。」
と冗談のようにいってたのだが、
タニオコバブースから振り返って
むげんブースを見ると、
スタッフが置いたパーカーのしたに10000円の値札のついたキンコブが、
"マジっ"と思いつつ
光の速さでゲットしました、
残念ながら、ここで今回の弾丸はつきまして、
色々と後ろ髪をひかれながら
中田商店の社長さんの記帳をしつつ
会場をあとにしました。
中田商店の社長さんをはじめとするあの頃のアメ横の方々がいなけりゃ
この趣味が日本に根付かなかったでしょう、
安らかにお眠りください。