2018年03月27日
金属の4インチ買っちゃった❗

今日も今日とて
ネット上をパトロールしていると
エアガンドットジェーピーさんで
「コクサイ金属M19 6インチ」ってのが商品にございまして、
これ、どう見ても4インチだよなと思って
そもそも市場に4インチ出回らないので(あのnotorious中古モデルガンショップにはあるみたいですけどね法外な値段で)、
「こりゃ、買いだろう❗」と思いつつもためらってたんですよ。
その日の夜、
いつものようにワイルドターキーをストレートであおって、
携帯をいじっていたら・・・・
もうおわかりでしょう、
気づいたら購入していました。
ちょっと雑にクリアイエロー塗ったくってあって、ちょっと残念ですけど、
そのうち(ってどのうち?)仕上げ直すとして、
そこに目をつぶれば
未発火で程度良い状態のブツが
やってきましたよ‼️

俺の2,5インチと弟の4インチとの競演
また弟の4インチが色合いが・・・

ね、ちょっとだけだけど金色残っているでしょう‼️✨✨✨✨
それにしてもこの弟の4インチがすべてのはじまりで
俺のコクサイ金属集めがはじまったのよ‼️
結局、自分も手に入れたった❗
2018年03月20日
タナカワークスM327R8 バージョン2捕捉

どーも、ジョンです。
この間、タナカワークスM327 R8のバージョン1とバージョン2の違いはパッと見トリガーガード前の刻印が違うだけみたいに書いちゃいましたけど、
違いを発見しました。
おもちゃとはいえ、銃のバレルをなかなか覗き込まないので気がつかなかったんだけど、
写真のような違いが‼️
でね、さらに良ーく見ると
インナーバレル長が全然違う‼️
ということは、もはや内部はまったく別物レベルにブラッシュアップされてるんでしょうな‼️
まあ、BB弾を撃たないので実際のところは良く解らないんだけど✨
それにしてもバレルの先っちょの部分を銀色にするなら
フレームとシリンダーのギャップんところのバレル後端とシリンダーの軸も銀色にしてくれれば完璧なのに、
ハッ❗バージョン3出すときにとってあるのか‼️
な、わけないか
俺らに楽しい工作の余地を残してくれたのね✨
まあ、めんどっちーので俺はやんないけどね✨
2018年03月16日
タナカワークスM327R8 バージョン2



うちの弟がね、今回のロットのタナカワークスM327R8 バージョン2を入手‼️


基本、バージョン1との見た目の違いはここ↑だねぇ‼️
重さは俺のバージョン1にはM627 バージョン2からグリップ移植しているので、ほぼ同じだと思うんだけど、
ぶら下げた状態から、すーっと持ち上げると
若干バージョン2のが重く感じるので、グリップ以外も増量しているのかな?
まあ、ここで量りを取り出したり、ググって調べたりしないで
フワーっとしたまま終わるのがジョンブログのクオリティってことで‼️
当然、BB弾を撃っていないので、実射性能は解りません‼️
俺はたぶん所有してる限り撃つ気なし、
弟はロマン武器として、サバゲに持ってくかもしれないけどね✨

2018年03月13日
2018年03月13日
グリップシャッフル大会
テカクロムの採石の出稼ぎから帰ってきました
ジョンです‼️
さて、相変わらず意味不明な前置きはほっといて
最近のM19買い増しに伴いグリップをシャッフルしたので備忘録として書きます。
おっさんのグリップとっかえひっかえ何で、うざければスルーしてね✨

これを

これに着けて

こうなって

残されたこれには

結局、新たにまたグリップを買ってしまった‼️

これを

これに着けて

こうなった‼️
で

これを

これに着けて

こうなった‼️

これには

これを着けて

こうなって‼️
最終的に


残された2丁はこんな感じに
最後はこの箱から

木グリ移植して

こうなりました‼️✨✨✨✨
ジョンです‼️
さて、相変わらず意味不明な前置きはほっといて
最近のM19買い増しに伴いグリップをシャッフルしたので備忘録として書きます。
おっさんのグリップとっかえひっかえ何で、うざければスルーしてね✨

これを

これに着けて

こうなって

残されたこれには

結局、新たにまたグリップを買ってしまった‼️

これを

これに着けて

こうなった‼️
で

これを

これに着けて

こうなった‼️

これには

これを着けて

こうなって‼️
最終的に


残された2丁はこんな感じに
最後はこの箱から

木グリ移植して

こうなりました‼️✨✨✨✨