2017年01月31日

Akerコンシールドキャリーピストルベルト



今回の主役は、
ライカンスロープのナイトウォーリヤーが入っちゃうホルスターではなく

そいつを吊るしてる

Akerのコンシールドキャリーピストルベルトだ‼



だめだ、光っちゃって刻印が見えない‼

こんど、グアムに行くときは
GOSRに行くにせよ、別の射撃場に行くにせよ
ホルスタードローさせてもらおうと思ってカッチカッチの剛性感のピストルベルトを手に入れなければと思い買った。


剛性感は上の写真みたいな感じ、
わかりずらっ‼

でも、けっきょく去年はグアムいかなかったんだけどね(笑)

例によって入手先はebeyからのセカイモンです‼

ウエスタンアームズでも扱ってるみたいだけど、
おでぶサイズがないのよ、トホホ。
  


Posted by ビッグジョン at 23:08Comments(0)ホルスター装備品

2017年01月30日

MAC11箱開けてみた‼







以前、言葉だけで登場していた
MGCのイングラムMAC11
何十年ぶりかわからないけど、箱を開けてみた‼

っていうか
驚愕のコンディション(自画自賛)

でも、タマどこー

カートリッジが見つからん、

何となくおわかりだと思いますが
発火済みのものでも、昔のモデルガンは今は発火しないでいるんですけど、

これ、カートリッジ出て来たらうってみようかな?

ちなみにファーストロットだと思う(発売した瞬間に上野のMGCで買った)

オープンカートです。

  


Posted by ビッグジョン at 17:24Comments(0)モデルガン

2017年01月29日

CAWのMGCリバイバルのナショナルマッチとデトニクス



今回は
CAWのMGCリバイバルの2丁です。

ふだんGM7の箱の山に隠れた位置に置いてあって
チョイチョイ出したりはしないんですけど、

自分がGM5発売当時リアルタイムで
手に入れたのがダミーカート仕様のスーパーリアルヘビーウエイトだけだったので
発火できるGM5が欲しくて

さらには、なぜ俺は当時ゴールドカップナショナルマッチを買わなかったのかと自分自身も疑問だったのでナショナルマッチはマルゴーで即ゲットしました。

弟に「なんで俺、昔GM5のナショナルマッチ買わなかったんだろう?」って聞くと
「イヤ、あんちゃんは上野のMGCにナショナルマッチを買いにいったら売りきれでしかたなしにスーパーリアルヘビーウエイトのGM5を買ってきたんだよ。」とのこと。

う~ん、当時のことを思い出せない‼
ただ、昔ゴールドカップナショナルマッチが欲しかった
その思いは強く残ってたんだよね。

ちなみにデトニクスと2丁あわせてマルゴーで買ったんだけど、
店員さんに「これってGM5なんですよね?」
と聞くと
「そうなんですけど・・・・」
とお茶を濁すような感じ

家に帰って
「調整?なにそれ?美味しいの?」
が、キャッチフレーズの俺が、結構やっちゃいました‼

せっかくMGCのリバイバルを作ってくれてる
アップルやマイスファクトリーの
人をディスりたくないので、

感謝の心で、発火動画のリンクはりまーす。
https://m.youtube.com/watch?v=HKyUeZnG58k

https://m.youtube.com/watch?v=UAmDUU8XOC8  


Posted by ビッグジョン at 21:46Comments(0)モデルガン

2017年01月28日

ひょっこり出て来たローマン

実は今回、紹介するモデルガン、
買った記憶もつい最近まで所有していた記憶もない‼

こいつだ‼


MGCのローマンマークⅢ2,5インチスーパーリアルヘビーウエイト

MGCのローマンははっきりした買って遊んだ記憶がある


この2丁は覚えていた、
1丁は木グリにはまった件の時に登場してますね
エジェクターロッドシュラウド付きもロディのサムブレイクホルスターからさんざんドローしてFBIクラウチングスタイルのまねばっかしてた。

このブログの最初の頃、MGCのM59やパイソン6インチを登場させたくて、それらが入ってるはずの古いクリアボックスを開けたところ見つけたのが、このスーパーリアルヘビーウエイトで
俺より、俺のモデルガン購入のことを記憶している弟ですら
「あんちゃん、こんなの持ってたんだね。」と
全く把握しておらず

でも、そんな調子なんで、箱はちょっとキズついてるけど、モデルガン本体は完全な新品です‼



という事で、MGCのローマンを2丁持ってたと思っていたけど、
実は3丁だったというお話しでした(笑)  


Posted by ビッグジョン at 21:07Comments(0)モデルガン

2017年01月26日

マルゼンさん、日本市場向けのPPQ出してよ‼



この間の、ネタ投稿「ガバメント畑」の写真を撮った時
埋もれたまんまで
存在を忘れていた、トイガンをまたもいくつか発掘したので、
小出しに出していこうと思います。

まずは、マルゼンのワルサーP99

ワルサー社が認めた、日本市場向けのP99であるという素敵エピソード的なふれこみを聞きつけ、例によって、欲しくなっちゃった物で、

その次の再販で即ゲットしたシロモノです。

なんか匂いが昔のモデルガンみたいでいじっていると金属の匂いみたいのが手について
しばらく臭い‼

そんなところも好きなんですけどね‼

実銃の動画見てるとスゲーよく当たるみたいですな‼

そういえば、のちのワルサーのモデル、PPQが
安くて良く当たるって
Daijiro357さんの動画で言ってました。  


Posted by ビッグジョン at 21:39Comments(0)エアガン

2017年01月23日

かんたんフィニッシュ



以前、チラッと登場したコクサイのM13ミリタリー&ポリスFBIスペシャル(シルバーに塗っちゃってるから何の銃かよくわかんなくなってる)
と一緒に買ったこのコクサイのM19コンバットマグナム4インチ、両方ともスタンダードモデルですが、
あっちはインディパーカーのシルバーで塗って
こっちはどうしようと
考え、昔ガンプラにはまっていた頃
よくやったかんたんフィニッシュってのにしてみようと
模型雑誌でプロモデラーのMAX渡辺さんが紹介していたやつで
グンゼ産業のミスターカラーのつや消しクリアーを下地変わりに吹いて
モデルの角とかをコピックペンというアルコール系顔料のマーカーペン状の画材で塗って
専用の消しペンでぼかす
という俗に言うMAX塗りのかんたんなやつ
だからかんたんフィニッシュ

で、このM19につや消しクリアー塗りたくって
ブルー系のコピックで汚しを入れてやったらガンブルーっぽくなんじゃねってな
まさにかんたんな考えでやってみたらなんと銃が赤く染まっていく、
それも、鮮血のような赤

ヤバってなってあわてて消しペンでビショビショに落とした、

その後、ヤケクソで黒のコピックを塗ったら
これがなんといい感じの赤サビのような感じになり
軽る軽るABS素材の銃が鋼鉄感漂わすようになって
まさに怪我の功名というやつですかね。



  


Posted by ビッグジョン at 18:32Comments(0)モデルガン

2017年01月22日

色々トライしてみたその②成功編



スライドストップが掛かっちゃうのがホントに
リコイルのせいなら
ムダにリコイルスプリングの長い
GM7,5でうってみようと思い

ついでに今一、火着きが悪いのを解消するため、
弟がGM5のハンマースプリングと交換していいよと言ってくれたので
発火する前にハンマースプリングをチェンジしました。

いざ、発火‼
https://m.youtube.com/watch?v=XXk550j5c6U

大成功‼

しばらくは、フラッシュホールデトネーターとダブルキャップカートは、
このGM7,5で運用していこうと思います。  


Posted by ビッグジョン at 21:01Comments(0)モデルガン

2017年01月22日

色々トライしてみたその①



フラッシュホールデトネーターとダブルキャップカートで色々トライしてみるという事で


俺のGM7キャスピアン一号機
買ってから早い段階でフルサイズのCPに対応するように


写真の左側の用にスライドストップをヤスリで削ってある

最初にスプリングフィールドショートスライドをダブルキャップで発火する前に
ホールドオープンさせて、ロードしたマガジンを何度か入れて干渉しないことを確認したけど

まず最初に試すのはコレだろう!
という事で

スライドストップを入れ換えた

いざ、発火‼
https://m.youtube.com/watch?v=Ul9HTHR5fsU

あれ‼前にも増して、スライドストップが掛かっちゃう、トホホ。

いちばんうってるGM7の部品だから
逆にユルユルだったみたい

つづく  


Posted by ビッグジョン at 20:48Comments(0)モデルガン

2017年01月19日

フラッシュホールデトネーターとダブルキャップカート



なんか、あれは家で撃っちゃダメかな~
なんて思って見ても、ブラックホールのBWCさんのブースで撃たせてもらった
ダブルキャップの迫力が忘れられず。

入手してしまいました。

とりあえずスプリングフィールドショートスライドにセットして撃ちましたけど

なんかキックが強すぎなのかな?
スライドストップがマガジン空じゃないのに掛かっちゃうんです。
https://m.youtube.com/watch?v=MN0GjxhZztM
調整?なにそれ?美味しいの?ってことなんですけど、
これから、ちょっと色々トライして
もうちょっと上手く動く用になったら
再度載せますね。  


Posted by ビッグジョン at 15:12Comments(0)モデルガン

2017年01月17日

ガバメント畑



「ねえ、いっぱいガバメントが生えてるよ、おじいさん。」
「ああ、坊や立派な畑だねえ!」
「あれ、おかしいな‼MGCも東京マルイもマルシンもウエスタンアームズもあるのにエランがないよ‼」
「坊や、いいところに気がついたね、ここの農場のオーナーは堪え性がないから、育てやすい種類ばかりそだててるんだよ‼」

と、茶番はこれ以上続きませんのでご勘弁を(笑)

まあ現実問題、原チャリ1台分の価格のガバメントのおもちゃ買えんよと普段思ってても
これだけガバがあるのを目の当たりにすると
何丁か我慢すればエラン買えんじゃね‼って話でして、

とりあえずカートリッジを買ってみました。
エランのパワーカートをGM7でうってみました。
当然、「調整?なにそれ?美味しいの?」ってことなんで、生暖かい目で見てやってください(笑)

https://m.youtube.com/watch?v=_S7LHQwYdEw

あと、昔話をひとつ小学校の同級生の年の離れたお兄さんが六研のガバメントとピースメーカーを持っていて、1度だけ見せてもらった、
あとにも先にも六研の真鍮製のモデルガンを肉眼で目撃したのはその時だけだと思います。
  


Posted by ビッグジョン at 21:18Comments(0)トイガンモデルガンエアガン