2024年06月28日

テイロー、テイローといっておる、テイローって何かね?





夜分にお騒がせいたします。
ジョンです✨
テイローはメリケンの銃器大手デストリビューターです✨
つまりテイロー別注とは、日本のトイガン業界に例えると、フジカン別注みたいなもん、
でね、以前は1万以上したと思っていたテイロー別注用のガバやコマンダーに装着されてたデザインのグリップが
お安くなってるのでついついポチってしまいました(笑)
早速、タニオコバ GM7 XSEショートに着けてみた、
こうするとまるでテイロー別注のコマンダーみたい
まあテイロー別注品はフロントにセレーションがないんだけど
それを除けば酷似




そして、5インチのXSEもひっぱりだして来たよ(GM7の巣窟から探し出すのが大変だった(笑))
5インチもテイロー別注はフロントにセレーションがないのが正解だが
それを除けば酷似(笑)


かっこいい!
ただ、年代によりグリップの表面仕上げが違うね
ジョンは5インチに着いてる古いバージョンのが好きかな✨
  


Posted by ビッグジョン at 02:49Comments(0)木製グリップ

2024年06月25日

アルタモ先輩再び





まあ、そんなわけで、
ジョンのヘルキャットにアルタモ先輩装着の一部始終を横目で見ていた弟が
何やら木グリをネット上で物色し
SMITH&WESSON Eシリーズ用アルタモント製(これもアルタモント製なのね、初めて知った)グリップを購入
今日到着して即加工して着けたよ(笑)
んーん、やってくれたな‼️
超かっこいい✨  


Posted by ビッグジョン at 19:02Comments(0)木製グリップ

2024年06月20日

閑話休題 GHKのMK1…



閑話休題
GHKのMK18MOD1にイオテックXPS3のパチもん着けたあと
どうも、ホロサイトにタンデムでブースターを載せてるわけではないので
グリップバイポッドはいかがなものか?
との思いがつのり
シュアファイアM910Aのパチもんを買ったった(笑)
めっちゃかっこいい‼️  


Posted by ビッグジョン at 22:40Comments(0)

2024年06月19日

ヘルキャット再び〜のクルツ君の顛末





あまりにも、ヘルキャットを気に入ったため
いつもの悪いクセで2号機を購入(笑)
余剰パーツのアルタモントのグリップ(通称アルタモ先輩)を弟のパンドラアームズのCarbon8M45シリーズ用木製グリップから裏面の型紙取らせてもらい、
リューターでCO2ボンベの逃げを削り
装着‼️
かっこよく出来たよ✨


左が弟のパンドラ着き、真ん中が今回のアルタモ先輩着き、右がジョンの初号機でタニオコバのGM7純正木目調プラグリ(ニッパーでチョキチョキしたやつ)着き
良く見ると、やっぱりプラが1番安っぽく見えるという現実(笑)
ヘルキャットのノーマルグリップがうっす薄で特殊なタッパの短いグリップスクリューなので、今回はガーダーのステンレスグリップスクリューも調達したよ✨

さらに遡って先週水曜日の話、
賞与が出たということで弟が
コンパクトなサバゲーの強武器として
東京マルイのMP5K HCを購入した
東京で1番安く東京マルイの本体を売ってるであろう例の店で購入して直後ターゲットワン秋葉原店にてホップ調整やゼロインをしようと先に準備してたノーベルアームズ コンバット80とAKうなぎバッテリーを持参して
とりあえずクルマの中でコソッとバッテリーを繋ぐと瞬間ヒューズ切れで
”え、そんなことある?マルイに限って”ってなって、
弟が”ヒューズ在庫してるだろうし、レンジもあるから急遽モケイパドックに行こう”と言い出し急ぎパドックへ
ところが、パドックには管ヒューズしかなくMP5K HCに使われてる板ヒューズは在庫無し
仕方なく、パドックの近所のオートバックスへ行き板ヒューズを購入
ところが何個もバッテリー繋いだ瞬間にヒューズ切れ起こして
結局、何もせず帰宅
翌日、東京マルイに弟がTEL後サービス部宛に送った!
そして昨日返ってきました。
完璧に作動するようになってた、
どうやら状況を整理すると、モーターの位置とピニオンが合ってないせいのようだが
マルイが修理品送り返して来た返答は”配線調整”としか書いてないので、真相は闇の中に
ちなみにサービス部の窓口、今は閉めたので直接持ってくるなとのこと
東京マルイのご近所さんは以前のつもりでマルイに持ってくと、結局空振りになるので、ご注意を
ジョンの場合、持ってった方が早いんだけど
時代ですね!
それにしても、マルイどうした‼️
数年前から、再販品の新品のクオリティ下がり過ぎじゃん
ベテランの職工さんが軒並み定年でもしたか?  


2024年06月18日

エボギアとバトンのターゲット



載っけてたT1をM870チャージャーに移植後
光学機器を搭載していなかった
GHKのMK18MOD1にエルカン(レプリカ)だのACOGミニダット付き(レプリカ)だのを搭載する計画を脳内で練っていたが、
総合的な理由(お金が無い(笑))で
結局お気にのエボリューションギア製イオテックXPS3(今回は官給品バージョン)を載っけたよ


ジョニーズシューティングレンジに弟主導で導入された、フルオートでも跳弾が出ないというスグレモノの
バトン ギガターゲットでゼロインしたった‼️
エボリューションギアのXPS3はマジ狙いやすい!
最新ロットは輝度もホリーウォーリアに負けてないらしいよ(ジョンはホリーウオーリア持ってないからなんとも言えんけど(笑))
そしてギガターゲットマジ使える‼️
いいね(≧∇≦)b  


Posted by ビッグジョン at 19:03Comments(0)光学機器

2024年06月06日

あぶ刑事、観た報告忘れてた(笑)



さて、話は前後します
5月28日火曜日に
帰って来たあぶない刑事、観覧してきました、
今回のタカモデルはセレーション真っ直ぐの9mmのシリーズ80らしいので、
酷似した、ジョン所有のエランのコンバットガバメント(45)がはいってる写真をば掲載しました(使い回し)
映画の感想は、Theあぶ刑事‼️
こういうのでいいんだよっていう適度なライト感で面白かった!
面白かったんだけど、さらばはちょっとハードボイルドよりが強め
今回のは若干ライトより、
どっちにしてもタカとユージとカオルにトオル、おまけにナカさんも出てきて
大満足の1本です✨
まだの方はぜひご観覧あれ(笑)  


Posted by ビッグジョン at 13:23Comments(0)ぐだぐだコラム

2024年06月05日

タゲワン秋葉原さんとバイクのお話





本日は、弟が宮川ゴムのホップパッキンを組んだCarbon8 M45CQPのシェイクダウンテストをしたいとのことで
午後からターゲットワン秋葉原店さんへ
ところがターゲットワンさんに着いて、弟が荷物を広げると
「間違えた!CQPじゃなくヘルキャット持ってきちゃった」とのこと
おいおい、本末転倒じゃ(笑)
まあ、しかたないので、とりあえず持ってったてっぽうのおもちゃであそぶしかないのお
ジョンは持ってった、ナイトシフトとヘルキャット(ジョンのね)でひたすらホップ調整
弟はヘルキャットとバトンのナイトホークを撃ちまくった(笑)
1時間の最後にキチッと的に当たるようになったが、マジで腕が錆びついてたよ!
結果、楽しかったので概ね成功です(笑)

あと朝一は単車のバッテリー充電のため
いつもの如く守谷PAにバビューン(笑)


いつもの平日より、すごくツーリング途中のバイクが来てた
いいツーリング日和だったからね、
ジョン&ブラザーズは得意の守谷で降りてUターンですけど、何か(笑)