2021年07月27日
Before and after Glock

ジョンのブログにたまたま引っ掛かって、ちょいちょい訪問してくださる方がいたとして、意外と思われるかもだけど
ジョンのトイガン集め再はまり後のけっこう初期段階に東京マルイのグロック17Gen3を買っている✨
この時点でグロックはそんなに印象が悪いわけではなかった‼️
実は初めにグアムに実弾射撃旅行に行った時にGOSRから送迎で帰って来て、
"グロックとSIG撃ち忘れた"と思って
ホテルロードをトコトコ歩いてその足でウエスタンフロンティアヴィレッジに向かい
グロック17Gen2とSIG P226(レール無し)で射撃したのだが(ちなみに、この日GOSRではウインチェスターの白箱の9mmを箱で出され撃ったのだが時々M9がホールドオープンしないような弱装弾だった、それに比べてリロード弾なのだろうけど火薬を全くケチってないと思われるウエスタンフロンティアヴィレッジの9mmの方が強烈なリコイルを感じた(あくまで個人の感想です))
結果P226が良すぎと感じたせいで
グロックのセーフアクションのクセが強いんじゃ‼️とおもいっきり感じてしまい
グロックに対する悪印象を抱くようになってしまった‼️
その後、グロックの亜流と思われる実銃を撃ったのはスミス&ウエッソンのM&Pシリーズだけで、
M&Pのトリガーフィーリングは東京マルイ製のガスガンとあまり変わらない印象を持ったのだが、
これは経験の乏しい日本のオッサンのあくまで個人の感想なので何の参考にもなりゃしないたわごとだと思って話半分で読み流してくださいね✨
それにしても
グロック17という拳銃、
恐ろしいことに
グロック以前とグロック以後で、セミオートピストルの体系を大きく変える銃になってしまった‼️
僕の大好きな1911と同じように‼️
ジョンが好むと好まざるとエポックメイキングな名銃であることに間違いない‼️
今日はなんかグロックの気分だったので
上の写真のグロックを模したオモチャ3丁を撃って遊んだ、
それにしても、ストライカーナインで初弾的撃ち訓練したのだが、
ありえんほど良く当たるんだけど、
乗りやすいバイクに乗ると自分が上手くなったと勘違いするあの感覚の銃バージョンですな(笑)