2018年01月16日
BWCコルトディフェンダー発火

ムラムラとして瞬間的にブラックホールのBWCさんブースでゲットした新素材強化スライドを組んでしまいました。
https://m.youtube.com/watch?v=OSK5wKP4lPM
テスト発火の様子です。
1発不発もあとで拾って発火したら
何の問題もなく作動したので、
なんだったんだろう?
まあ、MGキャップの収まりが悪かったのが2回はたかれて良い具合に収まったのかな?
まあ、これで心おきなく発火できるので
調子は様子見ですな(笑)
実は日曜日もひっそりと終了間際にブラックホールの会場を訪れてて、
小林太三さんとトモ長谷川さんのトークショーで9mmパラのイージーCP出たことを知りましたが
時すでに遅し❗
売り切れてました。
とりあえず、
マルシンのM9用のデトネーターだけゲットしときました。

あと、

新型オープンプラカートもついでに買い増し。
トークショーのマグスプリングの件
ためになったなあ、
(最後まで居れなかったけど)
2018年01月13日
ブラックホール参戦して来ました。

人手不足という
ジョンの前に立ちふさがる
最大の敵のせいで
今回も3時すぎに浅草都立産業振興センターにたどり着きました‼️
戦利品は写真の通り
以前、買う宣言していました
BWCのコルトディフェンダー用の
発火用強化スライドです‼️
ゲットしたのでディフェンダー発火しちゃうかも‼️
まあ、腰が重いので皆さんが忘れた頃になる可能性大ですな(笑)
今日はそれ以外の掘り出し物無かった‼️
サイトロンさんがブースを出してたので
弟が色めき立ったが
お目当てのベレッタ92F用純正木製グリップが無かったので
結局空振りでした‼️
2018年01月07日
ビクトリーショー行って来ました。

というわけで
ビクトリーショー2日目のしかも午後3時くらいから参戦(もちょっと早めに浅草に着いたけど正月らへんの浅草なめてた‼️駐車場が見っかんなかった)して来ました。
今回の戦利品は

銃のオモチャでもスミス&ウエッソンのフルムーンクリップでもなく
ダミーカート8発です‼️
スミス&ウエッソンのフルムーンクリップをレプマートさんのホームページで見つけて、ゲットしたもんだから
Top直営ターゲットさんのブースで
お安く357マグナムのダミカーを
ゲットすべくのこのこ出向いたんだけど、
ターゲットのお兄さんが無情にも
「357は欠品なんです。✨✨✨✨」
とおっしゃいまして。
仕方ないのでとりあえず38スペシャルを8発ゲットしました。
まあM627はターゲットリボルバーなので概ねOKということにしましょう‼️
さてさて例によっていっしょに行った弟はサイトロンのブースであるブツをゲットしようとしていたのですが
なんと今回そのサイトロンさんが出展していないという事実が判明‼️
結果何も買わずに会場を後にするハメに・・・
そして俺は帰りぎわに、突発的に

このようなブツをゲット
ベンチメイドの刃のついていない
トレーニング用のバタフライナイフです。
なんかカチャカチャ技を練習したくて、
あ、危ないから刃のついているモノホンは購入予定はありません。
なんかガンプレイといっしょでぐるぐる振り回せたら楽しいんじゃないかってね‼️
習得したら余興で使えそうだしね。
あ、トレーニングナイフを使ってですよ‼️
俺の生活で刃物って包丁とハサミとカッターあとせいぜいマルチツールに着いてるブレードでこと足りますので。
2017年10月15日
2017 10/15(日)マグナムショップむげんさんのファイアーフェスティバルに行って来ました。

ちょっと前のお話、
7mmのフロントピン用Oリングを求めて、
神奈川方面からの帰りにふらーっと
マグナムショップむげんさんの東京本店に立ち寄り、
ぶじOリングをゲットして
せっかく来たんだから、KSCのP230JPを予約すると、
社長さん(だと思う)から第二回モデルガンファイアーフェスティバルに誘われまして、
自分は日曜日休みじゃないので
その場では、行くとは言わなかったのですが、
P230JPが入荷したとの連絡をいただいた時に
まあ、誰かに休みを代わってもらって行くか!という気持ちになり
電話口で
「発火会、行きます、お願いします。」
と申し込んでいました。
無事、同僚に仕事を代わってもらい
本日、参加して来ました。
まあ、どういう感じか解らなかったので、
前々日にカートリッジをこさえて
乾燥剤をケースにぶちこんで準備万端で向かったら、
ちゃんと、椅子やテーブルがあり
皆さん現場でカートリッジをこさえてる状況、
自分的にはゆっくり目のペースで発火したつもりが
皆さんがカートリッジこさえてるあいだに200発以上作っていったカートリッジを、良いペースで消費してしまい、
なんか、昼前には先が見えてしまいまして
結局、お昼で撤収して来てしまいました。
めちゃくちゃ楽しかったんだけど、
ペース配分を間違えた(笑)
次回、参加する機会があれば、
会場でカートリッジこさえるか、
少し、重役出勤しようと思います。
たまたま、クルマをとめたところが隣で
50代のおっさんが使うと気持ち悪いけど、人見知りの俺が
トモ ハセガワさんと出くわしまして、
咄嗟に「雑誌で拝見させていただいてます。」って
握手を求めてしまい、
キモイおっさんの手を握らせて、
日本のガン業界のレジェンドに申し訳ない❗
トモさんとちょっと会話できて、
楽しかったです。
さて、
このような会を開催してくださる
むげんさん、ありがとうございます。
次回も時間が合えば参加したいと思います。
人見知りのキモイおっさんなので、
怖がらずに話しかけてください(切実)
では、動画貼ります。
https://m.youtube.com/watch?v=9cTo0yRAvbw
https://m.youtube.com/watch?v=-Wi_eDUYyrQ
https://m.youtube.com/watch?v=whXChzDLRVA
https://m.youtube.com/watch?v=PkDQPgU66jo
PS:元気にフルオートで動いてるタナカのグロック18、この後、なんか調子おかしくなり、家に帰ってバラすとバレルの下の例のねじが大幅に緩んでおり、「チッ、昨日増し締めしといたのに!」と思ったが、バレルはクラックが入ってない、セーフと思ったのもつかの間
緩んだねじを締めこんだらやはりバレルがお亡くなりになってました。トホホ
注文しないと!
2017年08月12日
2017'夏のブラックホール行って来ました。

行って来ました‼️
17'夏のブラックホール2日目
上の写真はタニオコバブースでの戦利品
GM7,5のレミントンランド刻印限定品を中心に細かいパーツ類ですね、
ハンマースプリングだけ、BWCさんで購入しました。

むげんブースで展示してあったKSCのP230JPを手に取って
弟に「これ、新品じゃないの‼️」としゃべったら
弟じゃなく むげんのスタッフさんが
「新品の特価品です‼️」と食いぎみに応えてくれて、
まあ、良い中古を常々探してたブツの新品が目の前に現れたら
買うよね~
というわけで、良い品物にめぐりあえてラッキーでした。
タニオコバのレミントンランド1911A1
最初からダブルヘッド オープンデトネーター仕様だそうで
ダブルヘッドで全然いけちゃうらしい新型のプラカートもいっしょにゲットしてきたので箱出しフルマグ発火しました‼️
動画貼ります。
https://m.youtube.com/watch?v=Xxg5Og-l7EA
新型プラカート、内径を従来品より絞っているとのうわさでしたが
MGキャップをさしてる時点で明らかきつくなってる感じがしました。
発火してみると、ダブルヘッドとの相乗効果もあるのか明らか前までのプラカートより強いリコイルを感じました。
アルミカートと比べて、どのくらいデトゴムのもちが悪くなるのか、
そこが気になるところですね。

弟の戦利品のユニオンスイッチ&シグナル刻印のGM7,5も載せときます。
2017年07月23日
夏のビクトリーショー緊急参戦‼️

突発的に仕事が終わってから
ビクトリーショーに参戦して来ました。
相変わらず、旧軍コスやその他各種兵装の方々でなかなかの盛況っぷり❗
自分の予備弾は6連発のクイックローダーくらいしか持っていかなかった(簡単に言うと最近散財しすぎて金がない‼️)。
まあ、でも今回掘り出し物が見つからなかったな
まあ出遅れ参戦なので仕方ないですけど。
今回の獲物はこれ

だけです。
サンプロさんのブースで
KSC用のオスプラグ
そう、この前ダークサイドに落ちて手に入れた
cz75 2ndモデル07HKに使おうと思って
冬用ね。
サンプロさんのブースに破格の値段でコクサイのMHW M19 2,5インチがあって、
弟が食いつくんじゃなかろうかと思ったが
購入しなかった。
まあ、俺といっしょで残弾不足なんでしょう(笑)
俺?
俺は金属の2,5インチ持ってるからね
ちょいちょい登場してるカッチョいいキム アーレンズグリップ付きのやつね。

2017年05月05日
2017GWブラックホール2日目の獲物 #2

前日に買った、アーバンタクティカルパンツデニムをさっそくはいたんだけども
デニム地になっただけじゃなく、
明らかにつくりが良くなってます。
縫製もしっかりしているし、M4のマガジンがちょうど入るっていうポケットにいつもスマホをつっこんどくんだけど、
ちょっとデッカイ俺のスマホが5mmくらいはみ出て、ムリクリ フラップ閉めてたんだけど。
今回買ったバージョンはすっぽり入って逆に5mmほど余裕が、
いい買い物でした。
からの、まあ予算もいくらか余裕ができたので
2日目は中田商店さんで、
写真のベイツのヴィロシタージップを購入‼️
いつも、店でロケハンして、イベントで安く買っちゃって、中田商店さんごめんなさい‼️
そして、ありがとう‼️
あとサイズ変更に親切に対応していただき
重ね重ね、ありがとうございます。
さっそくはいってったロスコのブーツから履き替えて、クルマを運転してバックアップトレーディングさんまで行ったんだけど、
まるでスニーカーのような運転のしやすさ‼️
こんなに良いならもっとはやくベイツのブーツ買えば良かった。
2017年05月05日
2017'GW浅草ブラックホール 2日目(5/4)
2日目、参戦して来ました。
気に入ったGM7を買ってくるのが
ブラックホールに参戦する、ひとつの理由になってるんですけど、
今回、タニオコバブースにボブ チャウと鷹モデル2丁しかなくて、
結局、ブラックホールに参戦しはじめて、はじめてGM7を買いませんでした。
あとGM7用のスライドストップ買い占めてしまい
自分のあとから、購入予定だった方がいたらごめんなさいm(_ _)m
小林太三さんの姿が見えなかったのですが、
帰りのクルマのなかで弟と
「社長さん、今日は来ないんですか?って
聞けば良かった。」
と話したのですが、どうしたのかな?




今日の獲物です。
又個別にブログ書きます。
明日は参戦しません、いらっしゃる方は楽しんでくださいね‼️

ん、もう組み立てちゃった(笑)
グリップもなんかかっちょいいのが装着されてますねえ。
帰りに弟がバックアップトレーディングさんに行くってんで。
俺もグリップ買っちゃった‼️
気に入ったGM7を買ってくるのが
ブラックホールに参戦する、ひとつの理由になってるんですけど、
今回、タニオコバブースにボブ チャウと鷹モデル2丁しかなくて、
結局、ブラックホールに参戦しはじめて、はじめてGM7を買いませんでした。
あとGM7用のスライドストップ買い占めてしまい
自分のあとから、購入予定だった方がいたらごめんなさいm(_ _)m
小林太三さんの姿が見えなかったのですが、
帰りのクルマのなかで弟と
「社長さん、今日は来ないんですか?って
聞けば良かった。」
と話したのですが、どうしたのかな?




今日の獲物です。
又個別にブログ書きます。
明日は参戦しません、いらっしゃる方は楽しんでくださいね‼️

ん、もう組み立てちゃった(笑)
グリップもなんかかっちょいいのが装着されてますねえ。
帰りに弟がバックアップトレーディングさんに行くってんで。
俺もグリップ買っちゃった‼️
2017年05月03日
2017'GW浅草ブラックホール 初日

2017'GW浅草ブラックホール 初日、
主な目的は、明日の入場をスムーズにするためにチケットをゲットするために
足を運んで参りました。
でも、ついつい写真にあるようにちょこっと買い物しちゃいました‼️
ちょいちょい、アメ横のお店でも買い物させていただく
中田商店さんのブースでヘリコンテックスのアーバンタクティカルパンツのデニムバージョンを
皆さんは良くご存知で、俺は良くわかってない(笑)ウピウピ隊さん?のブースでメカニクスウエアのファストフィットグローブを
あとはブースの名前はわからないけど、50代のこのジョンよりベテランの方がやってる
マニアックな部品やらダミカーやらが並んでるブースで9mmのダミカーを
ゲットしました‼️
どれも、お安い&お安くしてくれた‼️
ラッキーです。
アーバンタクティカルパンツってこの手のカーゴパンツのなかで一番機能的なんじゃないかな?
使い勝手的には5.11なんて遥かに及ばないほどいいものです。
でも、布がやや弱いのと縫製が結構ヤバくてすぐにほつれたりして、
自分が今まではいてたのも2回のグアム旅行でメインのポケットがほつれて穴が空いちゃった。
弟が持ってるのもすぐにベロクロがとれて縫い直したりしてはいてるんだけど。
このデニムバージョン、
まだ、持って帰って試しに家ではいてみただけだけど、明らかに、以前のバージョンよりしっかりしている、デニム地ということも含めて欠点を克服したんじゃないかな!
まあ、これからはきふるして行くうちに
そういったことも明らかになっていくでしょう。
メカニクスのファストフィットMサイズ
これってメリケンのメカニクスのパタンナーが
寝てるあいだに俺んちに忍び込んで手を採寸しただろって思うほど
かつてない俺の手へのフィットっぷりで(オリジナルもMパクト2も持ってるけど、これのフィットっぷりには及ばない)
ガンスピンの練習して、ずるむけてしまった左手の人差し指を保護しつつガンスピンの練習を継続させたかったんだけど、
持ってるファストフィット、バイク乗る用に使っちゃって小汚くなってて、ちょっとモデルガンに使いたくなかったので、ナイスタイミングでお安く手に入ってすんばらしい結果‼️
ダミカーは9mmのモデルガンの撮影の小道具に最適‼️
ということで明らかに自己満ですが、
なんとなく、楽しい気分で帰って来ました。
2017年04月30日
ビクトリーショー行って来ました。

ビクトリーショーに行って来ました。
初参戦です。
自分がトイガン関係のショーに行き出したきっかけは、タニオコバのM4を確実にゲットしたいということからはじまってるんですけど。
だから、タニオコバがブースを出してるブラックホールにしか行かなかったのですけど、
この間の爆裂祭から、別のイベントにも行きだしまして、
しかし、ブラックホール中心に仕事のスケジュールを組んでたので、今日のビクトリーショーも同僚をランチで買収してなんとか午後1時過ぎに浅草へ‼️
駐車場探しに手間取ったけど、1時25分には会場入りできました。
ブラックホールの露払い的な感覚で行ったけど、
ヤベー、だいぶタマ使っちゃって・・・
残弾少なくなっちゃった‼️
トホホ┐(´д`)┌
ちょっとずつ、戦利品を紹介しますね。
とりあえず、こいつ

KSCのキングコブラ4インチです。
MGCの流れをくむKSCのモデルガンが一丁は欲しかったのでナイスタイミングっす‼️
トイガン再はまりの初期段階でこいつとか、P230とかはまだ新品が手に入ったにもかかわらず、
モデルガン好きに原点回帰する前だったので買いのがしてたんですよね‼️
またもや、箱はボロだが、中身はほぼ未使用の品物を超安くゲットしました‼️
さてさて、話は変わって帰りにいっしょに行った弟がTake fiveさんとエス&グラフで買い物して
夕方になったので
北千住の飲み横でジョンの友人が営んでる
ラーメン友というラーメン居酒屋で夜飯を
看板メニューの濃厚コク味噌ラーメンと前から気になってた油めしを注文、
この油めし、もともとごはんを油そばのたれであえて賄いとして食べたら旨かったから店のメニューにしたということで、
まあ、激ウマでした‼️
店主が飲み歩いてなければ、店が開いてるはず(笑)ですので、ゼヒ行ってご賞味あれ。